第21代 李在明大統領就任式 「国民へのメッセージ」
- メディアコミュニケーション課
- 2025.06.04
第21代 李在明大統領就任式 「国民へのメッセージ」
尊敬し、愛する国民の皆様。皆様が選んでくださった第21代大韓民国大統領、李在明よりご挨拶を申し上げます。
限りなく重い責任感と深い感謝の気持ちを胸に、この場に立っています。5,200万人の国民一人ひとりが託して下さった熱い願いと希望を胸に抱き、今日から私は大韓民国の第21代大統領として、真の民主共和国・大韓民国に向けた第一歩を踏み出します。
未来が私たちに手招きしています。崖っぷちに追い込まれた国民の生活を立て直し、成長を回復させ、誰もが幸せな明日を築くべき時です。
政争の道具となってしまった安全保障と平和、無関心と無能、無責任によって崩壊した国民の生活と経済、装甲車と自動小銃によって踏みにじられた民主主義を、再び立て直す時です。
私たちを引き裂いた憎悪と対立の上に、共存と和解、連帯の橋をかけ、夢と希望にあふれた「国民幸福の時代」を大きく切り開くべき時です。
作家のハン・ガンさんが言ったように、過去が現在を助け、死者が生者を救いました。これからは私たちが、未来の“過去”となって、“明日”を生きる子孫を救う番です。
国民の皆様にお約束します。
深く大きな傷の上に「希望」の花を咲かせよという厳粛な命令、そしてまったく新しい国の実現を願う切なる思いに、真摯に応えてまいります。
今回の大統領選挙で誰を支持したかにかかわらず、「大きく統合を実現せよ」という“大統領”という言葉に込められたもう一つの意味に従い、すべての国民を統合し、仕える「みんなの大統領」となります。
大韓民国は、今日も新たな歴史を刻んでいます。
植民地から解放された国の中で唯一、産業化と民主化に成功した国。世界第10位の経済力と世界第5位の強大な軍事力を誇り、K-カルチャーで世界の文化をリードする国。
この誇らしい東方の国が今や、素手のペンライトで最高権力者による軍事クーデターを鎮圧し、世界の民主主義の歴史に新たな章を書き加えています。
大韓民国のこの偉大な歩みを、国民のこの偉大な力を、世界中の人々が驚嘆の眼差しで見つめています。
五色に輝く革命、K-民主主義は、危機に瀕した民主主義の新たな活路を模索する世界の人々に、明確な模範を示しています。
愛する国民の皆様、私たちは今、大転換の分岐点に立っています。
古い秩序が退潮し、新たな秩序へと、文明史的な大転換が進行しています。
かつて経験したことのない超科学技術の新文明時代、瞬く間にページが進んでいく、人工知能の無限競争時代が到来しました。
気候危機が人類を脅かし、産業の大転換を迫っています。保護主義の拡大やサプライチェーンの再編など、急激な国際秩序の変化が、私たちの生存を脅かしています。
変化に取り残されて引きずられていくのではなく、変化を主導して先頭に立てば、無限のチャンスを手にすることができます。しかし残念ながら、この重大な時期に、私たちは民生・経済・外交・安全保障、そして民主主義のすべての分野で、もつれた糸のように幾重にも重なった複合的な危機に直面しています。
大韓民国の現在と未来が同時に脅かされています。
疲弊した国民の暮らしを救い、民主主義と平和を修復すること、成長を回復させ、失われた国の品格を取り戻すことには、計り知れない汗と涙、忍耐が必要となるでしょう。しかし、日陰の塀の下でも必ず太陽を求めて咲く6月のバラのように、私たち国民は、混乱と絶望の中でも進むべき道を見いだしました。
主権者である国民の意思を針路とし、険しい山を越え、茨の道を進んででも、前進してまいります。まずは国民の生活の立て直しと経済の再生に取り組みます。不況との一戦を覚悟し、非常経済対応タスクフォースを直ちに稼働させます。国家財政を呼び水とし、経済の好循環を回復します。
これから発足する民主党政権・李在明政府は、公正な統合政府であり、柔軟な実用政府となるでしょう。
統合は有能さの指標であり、分裂は無能の結果です。国民の暮らしを変える実力も意志もない政治勢力だけが、権力維持のために国民を分断し、憎悪を植え付けます。分裂の政治を終わらせる大統領になります。国民統合を原動力として、危機を乗り越えてまいります。
民生、経済、安全保障、平和、民主主義など、内乱によって崩され、失われたものを取り戻し、持続的に成長・発展する社会をつくってまいります。国民から託された銃剣で国民の主権を奪う内乱は、二度と起こってはなりません。徹底した真相究明で相応の責任を問い、再発防止策をしっかり講じます。共存と統合の価値の上に、意思疎通と対話を修復し、譲歩し妥協する政治をよみがえらせます。
古いイデオロギーは歴史の博物館に送りましょう。これからは、「進歩」の問題も、「保守」の問題もありません。あるのはただ、国民の問題、大韓民国の問題だけです。
朴正熙の政策も、金大中の政策も、必要かつ有益であれば区別なく活用します。李在明政府は、実用的な市場主義政府となります。統制し管理する政府ではなく、支援し励ます政府を目指します。
創造的で能動的な企業活動を保障するため、規制はネガティブリスト方式へと転換します。起業家たちが自由に成長し、世界市場で競争できるよう、力強く支援してまいります。
国民の生命と安全、労働者の正当な権利を脅かし、不当に弱者を抑圧し、株価操作などの不公正取引によって市場秩序を乱すなど、ルールを破る者が利益を得て、ルールを守る者が被害を被ることは、許しません。
すべての国民の基本的な生活条件が保障される国、分厚い社会的セーフティーネットがあり、大胆な挑戦できる国であってこそ、イノベーションも新たな成長も実現します。個人も、国家も、成長してこそ分かち合うことができます。
国益を最優先する実用外交を通じて、グローバル経済・安全保障環境の大転換という危機を、国益を最大化する機会へと変えてまいります。
揺るぎない韓米同盟を基盤に韓米日協力を深め、周辺国との関係についても、国益と実利の観点からアプローチします。外交の地平を広げ、国際的地位を高め、大韓民国の経済領土を拡張してまいります。
尊敬する国民の皆様。偉大なる光の革命は、単なる内乱の終息を超え、輝かしい新たな国を築くよう命じています。希望に満ちた新しい国づくりに向けた国民の命令を厳粛に受け止めます。
第一に、名実ともに「国民が主人の国」をつくります。大韓民国は民主共和国であり、主権は国民にあります。いつどこにいても国民と意思疎通し、国民の主権意思が日常的に国政に反映される真の民主共和国をつくってまいります。光の広場に集まった社会大改革の課題を、揺らぐことなく推進してまいります。
第二に、 力強く成長・発展する国を再び実現します。機会と資源の不平等が深刻化し、格差と二極化が成長を阻む悪循環が続いています。低成長で機会が減ったことから、共に生きるための競争ではなく、「他人を蹴落として生き残る戦争」しか残っていません。極限の競争に追い込まれた若者たちが男女に分かれて争う状況になっています。競争からの脱落が“死”を意味する不平等な社会が、分断を煽る政治と結びつき、社会の存続を脅かす極端主義を生み出したのです。
新たな成長の原動力を生み出し、成長の機会と成果を分かち合う「公正な成長」こそが、より良い社会への扉を開く鍵です。田畑を売ってまで子どもを学ばせた親世代の努力が今日の大韓民国をつくったように、政府が先頭に立って未来への備えを進め、支援し、投資してまいります。AI、半導体など先端技術産業への大規模な投資と支援により、未来をリードする産業強国へと飛躍します。
気候危機への対応という世界的な流れに沿って、再生可能エネルギー中心の社会へと速やかに転換してまいります。エネルギー輸入の代替、RE100への対応などによる企業競争力の強化に加え、きめ細かいエネルギー高速道路を建設し、全国どこでも再生可能エネルギーを生産できるようにすることで、消滅の危機にある地方を再生します。
第三に、みんなが共に豊かになる国をつくります。資源に乏しかった大韓民国は、特定の地域・企業・階層に集中的に投資する不均衡な成長戦略によって、世界第10位の経済大国へと急成長を遂げました。しかし今は、その不均衡な成長戦略が限界を迎えており、不平等による二極化が成長を阻んでいます。
持続的な成長のためには、成長・発展戦略の大転換が必要です。均衡発展、公正な成長戦略、公正な社会を目指すべきです。
首都圏への集中から脱し、国土の均衡的な発展を目指し、大企業・中小企業・小規模企業・ベンチャー企業とスタートアップが有機的に連携する産業エコシステムを構築し、特権的な地位や特別待遇のない「公正な社会」へと転換しなければなりません。成長の機会と果実を公平に分かち合うことが、持続的な成長につながる道です。成長と分配が対立関係ではなく補完関係にあるように、企業の発展と労働の尊重は十分に両立できます。
第四に、文化が花開く国をつくります。 「限りなく欲するものは、高い文化の力である」 白凡・金九先生の夢が、今や現実になりつつあります。
K-POPからK-ドラマ、K-ムービー、K-ビューティー、Kフードに至るまで、韓国文化が世界を魅了しています。文化とはすなわち経済であり、文化とはすなわち国際競争力です。
韓国文化の世界的なブームを、文化産業の発展と良質な雇用創出につなげていかなければなりません。大韓民国の文化産業をさらに大きく育ててまいります。
積極的な文化芸術支援を通じて、コンテンツの世界基準を塗り替える文化強国、グローバルソフトパワー5大強国への飛躍を目指します。
第五に、安全で平和な国をつくります。安全と平和は、国民の幸福の大前提となるものです。安全は“食”であり、平和は“経済”です。セウォル号、梨泰院惨事、五松地下道惨事など、社会的惨事の真相を明らかにし、国民の生命と財産が脅かされない安全な社会を築きます。
分断と戦争の傷を癒し、平和と繁栄の未来を設計してまいります。どれほど高価でも、平和は戦争よりまさります。戦って勝つよりも、戦わないで勝つ方が望ましく、戦う必要のない平和こそが、最も確かな安全保障です。
北朝鮮のGDPの2倍に達する国防費と世界第5位の軍事力、韓米軍事同盟に支えられた強力な抑止力によって、北朝鮮の核や軍事挑発に備える一方、北朝鮮との対話の窓口を開き、協力と交流を通じて韓半島の平和を構築してまいります。
違法な戒厳令により失われた軍の名誉と国民の信頼を回復し、二度と軍が政治に動員されることのないようにいたします。
尊敬し敬愛する国民の皆様。
幾度となく生死の瀬戸際に立たされながらも、ひたすら国民の皆様を信じて、国民の皆様が導いてくださった道を歩んで、ここまで辿り着くことができました。
これからは、国民の皆様から与えられた使命に従い、希望を取り戻します。我が国民は団結したときに最も強く、国民が団結することでどんな逆境も乗り越えてきました。
日本の圧政に3・1運動で立ち向かい、大韓民国臨時政府を樹立しました。分断の痛みと戦争の荒廃の中から、世界が驚くほどの産業化を成し遂げました。
過酷な独裁に立ち向かって民主主義を勝ち取り、世界史に類を見ない二度の美しい無血革命を通じて、国民主権を取り戻しました。
我が国民のこのような偉大な力があれば、克服できない危機はありません。
高い文化の力で世界を先導する国、先進的な技術力で変化を主導する国、模範的な民主主義で世界の手本となる大韓民国。大韓民国がやれば、世界のスタンダードとなるでしょう。
尊敬する国民の皆様。
回復も成長も、結局はこの国の主人である国民の幸福のためのものです。国家のすべての力が国民のために余すことなく使われる、「真の民主共和国」を共につくっていきましょう。
小さな違いを乗り越え、互いを認め合い、尊重し合いながら、「国民が主人の国」、「国民が幸せな国」、「本物の大韓民国」に向かって共に歩んでいきましょう。
国家権力を動員した内乱に立ち向かい、美しい光で希望の世界を切り開いていく国民の皆様こそ、この歴史的な大いなる旅路の主役です。
大韓民国の主権者の忠実な働き手として、5,200万国民の暮らしと国家の未来を託された代理人として、第21代大統領に課された責任を誠実に果たしてまいります。
ありがとうございました。
-
ご覧になった情報に満足ですか?